
幼稚園・保育園の課外教室の他にも「ふでともかきかた教室」があります。
こちらは園児・卒園児対象といった入会条件はありません。対象年齢であればどなたでも入会できますので、ぜひお問い合わせください。
随時無料体験を受け付けています。直接教室長にお申込みください。
会費等の諸費用はこちら
相武台教室
相武台教室では幼児クラスと小学生クラスを開室しています。
毛筆で字を書くことは難しいように思われるかもしれませんが、どの子も初めての筆ですが書くことを楽しんでお稽古しています。
子どもそれぞれ上達度合は違ってきますが、一人ひとりに合わせた指導を行い子どもの「小さなできた」を大切にした教室にしていきます。
興味のある方はぜひ教室に来てくださるのことを楽しみに待っています。
幼児から大人まで開講しています。一緒に書道を楽しみましょう。
稽古曜日 | 月曜日:小学生 木曜日:園児・小学生 金曜日:大人・小学生 ※大人講座については他の曜日も対応できます。ご希望の方はご連絡くさい。 |
---|---|
稽古時間 | 園児. 14:30~15:20 小学生. 15:30~16:20・16:30~17:20 大人. 9:00~12:00 |
教室場所 | 相武台団地連合自治会館 神奈川県相模原市南区相武台団地2丁目3-8 |
講師 | 吉田結華(佐和子) |
連絡先 | 090-4957-0884(吉田) |
HP | https://fudetomo-soubudai.jimdofree.com/ |
南町田教室
2015年5月に開講しました。最初は筆の持ち方や使い方がわからなかった子どもたちが、少しずつ成長している姿を見てその吸収力には驚かされます。
成長の仕方はそれぞれです。急がず、慌てず、いつも書いている文字とじっくり向き合い、集中力を高め、普段は気が付かない発見や驚きを共有していきたいと思っています。支度は手際よく、お稽古はじっくりと。メリハリのある指導を心掛けています。
稽古曜日 | 月曜日・木曜日・金曜日・土曜日 (その他曜日・時間相談応) |
---|---|
稽古時間 | 園児. 15:00~15:50 小学生. 16:00~16:50、17:00~17:50、18:00~18:50 中学生. 19:00~20:00 |
教室場所 | 町田市南町田2-5-11 (村上宅2階 町田街道小川交差点そば) |
講師 | 村上由華(由美子) 書聲会師範、ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 070-4033-8538 |
HP | https://fudetomo-minamimachida.jimdofree.com/ |
江東深川教室
2015年からスタートしました江東区深川にある小さなお教室です。今だからこそ必要とされる筆文字文化を伝承していきます。毛筆の「はね、とめ、はらい」といった基本を学び、美しい文字の組立てを習得することは、「やってて良かった」と思える一生の宝となります。筆記具の持ち方や書き順を重視、姿勢を正し、集中力や丁寧さも養います。
稽古曜日 | 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 |
---|---|
稽古時間 | 園児. 14:00~、小中学. 16:00~(月・火・水・金) 園児. 10:00~、小中学. 11:00~(土) |
教室場所 | 〒135-0032 東京都江東区福住1-14-6 ビオラ門前仲町101 |
講師 | 髙橋紫雙 日本教育書道藝術院師範、ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 090-9006-0693 |
HP | https://www.shisou-shodo.com/ |
大人対象 | 美文字講座(詳細はお問い合わせください) 水曜日19:00~・金曜日13:00~・土曜日16:00~(月2回) |
大和大野原教室
2016年4月、神奈川県大和市に開設のお教室です。
“正しい持ち方で美しい姿勢であれば、正しく美しい文字が書ける”をモットーに、子ども達に文字を書く楽しさや、うまくできた時の達成感を味わってほしいと思っ
ています。
お習字は、集中力や観察力・丁寧さなどたくさんの力が身につき生活力の土台ができます。
ふでともかきかた教室で、子ども達が楽しく学び、文字だけにとどまらず様々な成長を遂げてくれることが私の喜びです。
稽古曜日 | 火曜日・水曜日・木曜日 |
---|---|
稽古時間 | 園児【水曜日】15:00~15:50 小学生【火曜日・木曜日】 15:30~16:30、16:30~17:30、17:30~18:30 【水曜日】 16:00~17:00、17:00~18:00 中学生【火曜日】19:45~20:45 |
教室場所 | 大和市上草柳8-19-2 鶴間ハウス103号室 |
講師 | 葛西幸風(幸代) 東京書道教育会 師範 ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 080-3405-2230 koufuu.ohnohara@gmail.com |
HP | https://fudetomo-yamatoohnohara.jimdofree.com/ |
中華街教室
異国情緒あふれる横浜・中華街にて、幼児クラス・小学生クラスを開講しております。
字を書くことの楽しさを知り、また一つ一つ丁寧に取り組み美しい文字をめざして。
先を読む力、集中力、そして達成感を身に付けられるよう、基礎から指導して参ります。
また年3回程、普段のお稽古とは違う「うちわ」や「カレンダー」などの作品づくりも行い、子どもたちの楽しい思い出もたくさん。。。まずは無料体験レッスンを。
どうぞお気軽にお待ちしております。
稽古曜日 | 火曜日 |
---|---|
稽古時間 | 園児(年中・年長). 15:30~16:20 小学生. 16:30~17:20 |
教室場所 | 石川町駅近隣(石川町駅徒歩3分)の会場 |
講師 | 伊藤紫鳳(直子) 書道春秋社認定 教範 ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 090-8492-8880 sihoucyukagai@yahoo.co.jp |
HP | 開設準備中(お問い合わせは、電話またはメールにて随時受付中です) |
青葉こどもの国教室
青葉こどもの国教室は2017年に開室し、幼児から大人まで学べるお教室です。
静かな住宅地の中にあるお教室なので、落ち着いてお稽古できる環境が魅力のひとつです。
書道を通して自分の字と向き合い、字を書く楽しさと自信を育てていきます。
体験教室を受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。
稽古曜日 | 火曜日・水曜日・木曜日 |
---|---|
稽古時間 | 幼児. 15:00~15:50 小中学生. 16:00~18:30(内1時間程度) 大人. 応相談 |
教室場所 | 横浜市青葉区すみよし台7-62 |
講師 | 杉本 成仙(夕子) ふでともかきかた教室認定講師 日本書法芸術院師範 |
連絡先 | 090-7301-0344(杉本) fudetomo.aoba@gmail.com |
HP | https://fudetomo-aoba.jimdofree.com/ |
https://www.instagram.com/fudetomo.aoba/ |
座間教室
こんにちは。座間教室です。
子どもたちの小さな「できた?」を応援します。
鉛筆の持ち方、正しい姿勢から丁寧に指導いたします。
正しく美しい文字の基礎を一緒に築いていきましょう。
稽古曜日 | 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 |
---|---|
稽古時間 | 園児. 15:00~15:50 小学生. 16:00~16:50、17:00~17:50、18:00~18:50 中学生. 17:00~17:50 大人. 13:00~14:30 |
教室場所 | 座間市緑ヶ丘5-4-20 |
講師 | 内山 紫泉(志都) 賞状技法士、ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 080-1726-3988(内山) shisen.fudetomo@gmail.com |
HP | https://fudetomo-zama.jimdofree.com/ |
美しが丘西教室
美しが丘西教室では、現在小学生・中学生のクラスを開講しています。
お稽古では、毛筆で美しい文字を書く楽しみを実感できると同時に、硬筆では文字の正しい形や筆順をしっかりと学べる充実したカリキュラムになっています。
また、夏季の団扇制作やお正月の書き初め、学期末の色紙づくりなど、普段のお稽古とは違った取り組みもありますので、墨・和紙を用いた素敵な作品を残すことができると思います。
ご興味のある方はぜひお気軽に体験にいらしてください。心よりお待ちしております!
稽古曜日 | 火曜日・水曜日 |
---|---|
稽古時間 | 【火曜日】①15:30~ ②16:30~ 【水曜日】①16:30~ ②17:40~ 【金曜日】①16:30~ ②17:40~ ※上記以外の日時は応相談 |
教室場所 | 横浜市青葉区美しが丘西2-12-17 東急バス保野より徒歩1分、桜アベニューより徒歩3分 東急田園都市線たまプラーザ駅、あざみ野駅よりバス約13分 |
講師 | 志方和蓮(和美) ふでともかきかた教室認定講師 正筆会 師範/同人 日本書道学会 師範 |
連絡先 | 080-6702-0078(志方) |
お問い合わせ | メールフォームへ |
グランベリーパーク駅前教室
グランベリーパーク駅前教室は2020年5月に南町田会館において開室ししました。幼稚園年中から6年生の生徒さんがお稽古しています。
書道と硬筆で同じテーマに取り組み、それぞれのポイントを一度で学べます。
年3回、うちわに字を書いての作品つくり、カレンダー作り、色紙作りで練習の成果を残します。年に1回のふでとも独自の級位も認定いたします。
また、南町田会館での会館祭りで作品を展示する機会がありますので、
多くの方に生徒さんの作品を紹介できます。
グランベリーパークに隣接した安全な場所なので、安心してお通い頂けます。
稽古曜日 | 月曜日・火曜日・土曜日 |
---|---|
稽古時間 | 月曜日 15:30~17:00(最終入室時間16:10) 火曜日【幼児・小学生】15:10~16:00 火曜日【小学生】16:10~17:00、17:10~18:00 土曜日【小学生】12:40~13:30、13:40~14:30 |
教室場所 | 町田市鶴間3-16-1 南町田会館内 |
講師 | 山下 美照(真由美) ふでともかきかた教室認定講師 小学校教諭1種免許取得 |
fudetomo.gp@gmail.com | |
https://instagram.com/fudetomo_gp | |
LINE | https://page.line.me/917zozin |
HP | https://fudetomo-gpekimae.jimdofree.com/ |
東京昭島教室
2021年4月に開室しました東京昭島教室です。 文字の書き順、お手本の解説等書き始めるまでの準備に重点を置き、自分で考え書く力が身につくように指導します。 机の間隔をあける、換気、入室時の検温、消毒等を行い新型コロナウイルス感染防止に取り組んでいます。
稽古曜日 | 土曜日(月3回) |
---|---|
稽古時間 | 【小学生】 13:30~14:20、14:35~15:25、15:40~16:30 |
教室場所 | 上川原第16区集会所 昭島市上川原町1-9-13 ・光華小学校近く、コメダ珈琲となり |
講師 | 分目 靖子(わんめやすこ) 保育士資格取得 日本習字漢字部八段位(最高段位)取得 ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 080-5670-1587(分目) s29-m15@ezweb.ne.jp |
HP | https://fudetomo-akishima.jimdofree.com/ |
横浜山手教室
「楽しむ者に如かず」という孔子の言葉のとおり、楽しむことこそが上達の近道です!
正しく美しい文字の書き方の基礎を学ぶのはもちろんのこと、季節の行事や文字の成り立ちなども織り交ぜ、楽しみながら一緒にまなびを深めてまいりましょう。
稽古曜日 | 金曜日 |
---|---|
稽古時間 | 【小学生低学年クラス】 16:10~17:00 【幼稚園年中年長クラス】 15:00~15:50 ※他曜日開催の希望にもお応えしますのでご連絡ください。 |
教室場所 | 横浜市中区滝之上120 コンフォール滝ノ上2号棟1F集会室 (根岸森林公園 バス停「滝ノ上」の隣です) |
講師 | 橘 弘美 ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 090-3143-6168(橘) today.4.u.525600@gmail.com |
横浜奈良教室
2022年5月に開講予定の横浜奈良教室です。
当教室は、小学校・保育園すぐの閑静な住宅地内にあり、こどもの国・TBS緑山スタジオにもほど近く玉川学園前からも通いやすい教室です。
ひとつひとつの文字を、基礎から丁寧に学び正しく美しい字を書けるように、指導いたします。
書くことが好き!楽しい!子供達がそう思えるような教室を目指しています。
集中力を養いながら、メリハリを大切にし一緒に楽しく学んでいきましょう。
稽古曜日 | 火曜日 |
---|---|
稽古時間 | 【園児】 15:00~15:50 【小学生】 16:00~16:50 |
教室場所 | 横浜市青葉区奈良町1566-153 こどもの国駅徒歩15分 奈良小学校前より徒歩2分 |
講師 | 小澤 由佳 ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 090-6037-1454 ₍小澤₎ |
福田教室
2023年4月に大和市福田地区に開校します。
「筆で字を書いてみたいなあ。」「上手に字が書けるコツを知りたい!」「新しいことに挑戦したい!!」そう思った時が、お習字を始める一番のタイミングです。文字に興味を持ち始めるのは、3・4歳が多いそうです。文字は、すべてにおいて基礎基本です。①目で見て ②耳で聞いて ③手で書いて 体感を大切にしながら字を書く感覚が自然と身につきます。習字は集中力、丁寧さ、注意力・観察力・持続力などにもつながります。水筆だから汚れる心配なく安心してお稽古ができます。さあ、一緒にお習字をはじめましょう!!
稽古曜日 | 園児:月・火 小学生:月・火・水 大人:要相談 |
---|---|
稽古時間 | 【園児】 3:00~3:50 【小学生】 4:00~4:50 / 5:00~5:50 【大人の美文字】 要相談(月二回) |
教室場所 | 大和市福田1570-10 下福田中学校付近 小田急線高座渋谷駅徒歩12分 |
講師 | 岩倉史子(いわくらふみこ) 元小学校教諭、ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 090-2924-0898 ₍岩倉₎ fukuda.fudetomo@gmail.com |
HPアドレス | https://fudetomo-fukuda.jimdofree.com |
屋城教室
2023年4月に開室いたしました。園児~大人の方まで学べる少人数制のお教室です。
友人から『子供の頃からお習字を習っていたらよかった、、後悔してる』と聞いていました。
それを踏まえて将来後悔のないよう、幼少期からのお稽古を推奨いたします。
ふでともかきかた教室は、毛筆と硬筆を合わせた素晴らしいメソッドで、集中力・丁寧さを養っていきます。
『やっててよかった!』と思っていただける指導を心がけています。
無料体験教室を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
稽古曜日 | 水曜日 (その他の曜日は相談応) |
---|---|
稽古時間 | 【園児】 15:00~15:50 【小学生】 16:00~16:50 / 17:00~17:50 【大人】 10:00~11:40(月二回) |
教室場所 | 東京都あきる野市二宮東1-10-19 |
講師 | 柴田千鶴 ふでともかきかた教室認定講師 |
連絡先 | 080-5020-3436 niko_niko_6580@yahoo.co.jp |
HPアドレス | https://fudetomo-yashiro.jimdofree.com/ |
Fee
会費等諸費用
入会時にかかる費用
入会金(家族入会2人目半額) | 4,400円(税込) |
---|---|
水書きグー3枚組(対象者のみ) | 792円 (税込) |
毎月かかる費用
費用(月) | 4,950円 (税込) 【内訳】 会費 4,455円(税込) 教材費 495円(税込) |
---|
臨時にかかる費用
イベント教材費(年3回) | 330円 (税込) |
---|---|
級位認定費(年1回) | 1,320円 (税込) |
空調費(年2回 / 対象施設のみ) | 660円 (税込) |